Now Loading...
省エネで快適な賃貸経営なら外断熱RCマンションの株式会社テスク

スタッフブログ

ブログ 2020.3.13

最近の話題

こんにちは!開発営業部の上山です。

最近は、コロナウィルスの話題でTV・新聞で報道されていて、特にマスク・消毒液が

店頭から無くなり、品薄状態が続いております。

私が住んでいる場所でも朝から並ばないと買えなく、並んでも7枚入りのマスクかウレタンマスクしか

手に入ることができません。

警視庁で簡易型のマスクをキッチンペーパーで簡易マスクを作成する記事がありました。

キッチンペーパーを蛇腹に折り両端に輪ゴムをつけホチキス止め。ホチキスの位置で大きさを調整

できるみたいです。密閉性には少し欠けますが、市販マスクが買えない場合試して見ては如何で

しょうか?

情報発信元

警視庁 災害対策課 災害警備係(大規模災害対策)
電話:03-3581-4321(警視庁代表)

また、マスクも裏・表があるのは皆様ご存知ですか?

ゴムがついている部分が外側が正解です。見た目ではゴムがついている部分を内側にしてしまいがち

ですが、内側ですと顔とのマスクの隙間があくため花粉・ウィルスなどが入ってきてしまうとのこと

です。ご存知でない方は、是非試して見ては如何でしょうか?

 

 

 

この記事を書いた人環境エネルギー部 上山

クール暖・魔法のトンネル・ハイトウクン(排湯熱交換器)の拡販で未来の住宅づくり・健康住宅のお手伝いをしてます。

お問い合わせ
CONTACT
S