Now Loading...
省エネで快適な賃貸経営なら外断熱RCマンションの株式会社テスク

スタッフブログ

ブログ 2022.4.15

北海道ワ○○リー

さて問題です

下の地図に示す場所に何があるでしょうか?

ヒント:53ヶ所あります

正解は

 

 

北海道にある「ワイナリー」の場所です。

 

北海道にこれほどワインを作っているところがあるとは思いませんでした。

新聞でたまたま目にしたのですが、4月13日に北海道と北海道大学は、世界に通用するワイン産地を目指す構想「北海道ワインバレー」を立ち上げました。道は「ワインプラットフォーム」を創設して販路拡大やブランド化、経営、資金確保などを支援し、北大はワイン関連研究と教育拠点「北海道ワイン教育研究センター」をつくり、栽培や醸造、マーケティングなどの研究や教育に取り組むそうです。

北海道の醸造用ぶどう専用品種の栽培面積は全国最大のようで、白ワイン用品種はケルナー(ドイツ原産)、赤ワイン用品種はツバイゲルト(オーストリア原産)の栽培が多く、それぞれ特徴は

・・・

興味のある方はぜひ検索してみてください。

 

実は私、それほどワインを飲むわけではありません。
が、こういう話を聞くと「地元のものを食べてみたい、飲んでみたい」と思うタイプです。道の駅で売られている野菜は積極的に買います(笑)
ワイナリーを回りながら飲んでみたいと考えましたが、車じゃないと回れないためすぐ諦めました(飲酒運転禁止!)
ただ、北海道大学キャンパスにつくる研究センターに併設する形で、北海道産ワインを飲めたり買えたりするスペースが出来るようなので、そこに行くのが手っ取り早いかもしれません。

 

北海道産ワインに興味がある方は↓

NPO法人ワインクラスター北海道

https://winecluster.org/contents/winery/

この記事を書いた人建築パートナー部 馬場

当社外断熱工法に関連する提携パートナー企業のサポート業務を行っております。趣味はスポーツ観戦です。

お問い合わせ
CONTACT
S