Now Loading...
省エネで快適な賃貸経営なら外断熱RCマンションの株式会社テスク

会社沿革

西暦 会社沿革 住宅と環境を取り巻く流れ
1993
【6月】
株式会社テスク設立
 
1994
【6月】
鉄骨賃貸マンション『リバティ』 シリーズ発売
 
1996
【1月】
資本構成を変更、新生テスクとして発足、同時に函館支店開設
【6月】
賃貸管理部門を開設
 
1997
【10月】
鉄骨外張断熱ハイ・ストール工法『リベア』発売
住宅と環境を取り巻く流れ
  • COP3(地球温暖化防止京都会議)開催京都議定書を採択
  • COP3(地球温暖化防止京都会議)開催京都議定書を採択
1998
【7月】
東北支店開設
 
1999
【11月】
ハイ・ストールパネル他特許取得
 
2001
【2月】
札幌銀行新技術研究助成金に採択
【3月】
鉄筋コンクリート外断熱ハイパール工法『アビタ』発売
【6月】
『アールフリー』発売
 
2002
【1月】
中小企業経営革新支援法の認定企業に採択
住宅と環境を取り巻く流れ
  • 「環境開発サミット」開催(ヨハネスブルグ)
  • 「環境開発サミット」開催(ヨハネスブルグ)
2003
【1月】
ハイパール工法規格型商品「アヴァンセ」発売
住宅と環境を取り巻く流れ
  • 日本の住宅数が世帯数に対して1.4倍となる。住宅土地統計調査で住宅の増加率が世帯の増加率を上回る。住宅余りの傾向が加速。
  • 日本の住宅数が世帯数に対して1.4倍となる。住宅土地統計調査で住宅の増加率が世帯の増加率を上回る。住宅余りの傾向が加速。
2004
【1月】
東北電力グループと「オール電化賃貸住宅推進プロジェクト」を結成
【2月】
ハイパール工法特許取得
【5月】
東北電力グループとのコラボレーションによる賃貸マンション「時代(オール電化+ハイパール工法)」発売
【6月】
IT活用型経営革新モデル事業の認定企業に採択
【10月】
北海道銀行とビジネスマッチング契約締結
住宅と環境を取り巻く流れ
  • 住生活基本法の制定への動き
    省エネ住宅の促進、資産価値の高い良質の住宅ストックの実現が緊急課題になる
  • 住生活基本法の制定への動き
    省エネ住宅の促進、資産価値の高い良質の住宅ストックの実現が緊急課題になる
2005
【3月】
北陸銀行とビジネスマッチング契約締結
【3月】
ハイパール工法による日本初PRC外断熱建物の竣工
【3月】
みずほ銀行より第1回無担保社債発行
【7月】
ハイパール工法によるPC外断熱建物の竣工
【7月】
北海道銀行・テスク提携アパートローン発売
【11月】
札幌商工会議所平成17年度「北の起業家表彰」優秀賞受賞
住宅と環境を取り巻く流れ
  • 京都議定書発効
    温暖化ガスの削減、2010年まで1990年比較で日本の目標はマイナス6%に。
  • チームマイナス6%
    国民総参加型の省エネ対策スタート。
  • 京都議定書発効
    温暖化ガスの削減、2010年まで1990年比較で日本の目標はマイナス6%に。
  • チームマイナス6%
    国民総参加型の省エネ対策スタート。
2006
【4月】
ニューライフスタイルマンション「SOARE(ソアレ)」発売
【4月】
透湿型外断熱パネル「EBパネル」発売
【8月】
東京支店開設
【12月】
第7回 JIA(日本建築家協会)環境建築賞受賞 [KBビル]
住宅と環境を取り巻く流れ
  • 住生活基本法施行
  • 住生活基本法施行
2007
【3月】
テスク本社ビル完成
【10月】
耐震偽装マンション『グランドステージ赤羽』(東京)の建替工事をハイパール工法で受注
【11月】
横浜銀行とビジネスマッチング契約締結
【12月】
千葉銀行とビジネスマッチングサービス基本契約締結
住宅と環境を取り巻く流れ
  • 政府が200年住宅美本発表
    良いものを作ってきちんと手入れをして長く大切に使う時代へ。
  • 『不都合な真実』のアル・ゴア氏がノーベル平和賞受賞
    地球環境の温暖化問題を啓発
  • 政府が200年住宅美本発表
    良いものを作ってきちんと手入れをして長く大切に使う時代へ。
  • 『不都合な真実』のアル・ゴア氏がノーベル平和賞受賞
    地球環境の温暖化問題を啓発
2008
【2月】
北洋銀行とビジネスマッチングに関する合意締結
【8月】
外断熱+PC戸建住宅『アージスト』発表
【12月】
北海道立総合研究機構と「鉄筋コンクリート造建物におけるタイル貼り外断熱外壁の耐久性」の共同研究開始平成20年~平成22年度
住宅と環境を取り巻く流れ
  • 全ての建築物に省エネ規制の法令化
    建築物の省エネルギー規制を中小規模のアパートやマンション、ビルまでに広げる。
  • 北海道洞爺湖サミット開催
  • 全ての建築物に省エネ規制の法令化
    建築物の省エネルギー規制を中小規模のアパートやマンション、ビルまでに広げる。
  • 北海道洞爺湖サミット開催
2009
【5月】
通気層型・透湿型外断熱パネル「Cebパネル」発売
【10月】
発明協会 平成21年度北海道地方発明表彰「文部科学大臣発明奨励賞」受賞[鉄筋コンクリート造の外断熱建築物]
住宅と環境を取り巻く流れ
  • エコポイント制度実施
  • 長期優良住宅認定制度
    • エコポイント制度実施
    • 長期優良住宅認定制度
    2011
    【2月】
    北洋銀行中小企業新技術研究助成基金「外壁のメンテナンスフリー、ノンシール工法」にて採択
    【4月】
    北海道立総合研究機構と「断熱複合パネルを用いたRC外断熱外壁のノンシール工法の適用可能性に関する研究」の共同研究開始 平成23年~平成25年度
    【6月】
    北海道 産学連携道産低炭素化技術振興モデル事業「北海道型低炭素住宅の開発」に参画
    【11月】
    発明協会 平成23年度北海道地方発明表彰「中小企業庁長官奨励賞」受賞[冷暖房用パネルラジエータシステム]
    【11月】
    北海道「北海道新技術・新製品開発賞ものづくり部門奨励賞」受賞[輻射型冷暖房システム]
    住宅と環境を取り巻く流れ
    • 東日本大震災
      住宅取得の重要度に変化。
      耐久性・安全性・省エネ性が求められる傾向に。
    • 東日本大震災
      住宅取得の重要度に変化。
      耐久性・安全性・省エネ性が求められる傾向に。
    2012
    【8月】
    札幌市 札幌発の環境産業創出事業「プラスチック製熱交換器を用いた温泉熱の有効利用に関する研究」にて採択
    住宅と環境を取り巻く流れ
    • 低炭素建築物認定制度施行
    • 再生可能エネルギーの固定価格買取制度開始
    • 低炭素建築物認定制度施行
    • 再生可能エネルギーの固定価格買取制度開始
    2013
    【4月】
    北海道立総合研究機構 重点研究「低コスト地中採熱システム及び温泉排湯等の熱回収システムの開発」の共同研究開始平成25年~平成27年度 ※1
    【10月】
    発明協会 平成25年度北海道地方発明表彰「発明奨励賞」受賞[間仕切内埋設冷暖房システム]
    住宅と環境を取り巻く流れ
    • 省エネルギー基準改正
    • 省エネルギー基準改正
    2014
    【3月】
    北海道 森林整備加速化・林業再生事業「道産針葉樹材を活用したマンション事業への取り組み」にて採択
    【4月】
    札幌市 札幌発の環境産業創出事業「プラスチック製熱交換器を用いた温泉熱の有効利用に関する研究コンソーシアム」にて採択 ※1
    【6月】
    中小企業庁 中小企業・小規模事業者ものづくり・商業・サービス革新事業「プラスチックパイプを用いた柵状熱交換器の薄肉化とその生産手法の確立」にて採択 ※1
    【8月】
    北海道 道産エネルギー製品開発支援事業「積雪寒冷地用水平採熱式地中熱ヒートポンプ冷暖房システムの開発」コンソーシアム構成員として参画 ※1
    【11月】
    北海道立総合研究機構と「プラスチック製熱交換器の熱交換能力改善に関する研究」の共同研究 ※1
    住宅と環境を取り巻く流れ
    • 建築物省エネルギー性能表示制度開始
    • スマートウエルネス住宅等推進事業開始
    • 建築物省エネルギー性能表示制度開始
    • スマートウエルネス住宅等推進事業開始
    2015
    【3月】
    北海道銀行中小企業人材育成基金平成26年度中小企業経営・技術活性化助成事業「調湿機能を備えた空調換気システムの確立」にて採択 ※1
    【9月】
    住宅産業新聞「賃貸住宅の性能向上を考える」をテーマに北海道住宅局長・住宅金融支援機構札幌支店長との特別座談会掲載
    住宅と環境を取り巻く流れ
    • COP21開催 パリ協定を採択
    • COP21開催 パリ協定を採択
    2016
    【1月】
    北海道立総合研究機構・テスク主催による重点研究報告会「樹脂製柵状熱交換器を用いた排湯利用給湯予熱システムに関するセミナー」開催
    【2月】
    北海道立総合研究機構・テスク主催による重点研究報告会「水平採熱方式地中熱利用ヒートポンプ冷暖房システムに関するセミナー」開催
    【2月】
    テレビ東京系 けいざいナビ北海道「トップの逸本」取材放映
    【3月】
    北海道銀行中小企業人材育成基金平成27年度中小企業経営・技術活性化助成事業「排湯熱利用プラスチック製柵状浸漬型熱交換器、及び熱交換システムの確立」にて採択
    【10月】
    発明協会 平成28年度北海道地方発明表彰「北海道発明協会会長賞」受賞[構造熱橋抑制用Z筋]
    住宅と環境を取り巻く流れ
    • 国土交通省住生活基本計画改定
    • 国土交通省住生活基本計画改定
    2017
    【9月】
    平成29年度住宅金融支援機構理事長表彰受賞
    【10月】
    北海道 平成29年度北海道省エネルギー・新エネルギー促進大賞
    省エネルギー部門「大賞」授賞
    [温泉水などの未利用再生可能エネルギーを利用できる
    樹脂製柵状熱交換器と給湯用予熱システムの開発]
    【10月】
    北海道 平成29年度北海道新技術・新製品開発賞
    ものづくり部門「優秀賞」受賞[排湯利用柵状熱交換器]
    • 未来投資戦略
      快適性に優れた不動産への投資促進
    2018
    【2月】
    北海道経済産業省 北国の省エネ・新エネ大賞(北海道経済産業局長表彰)
    開発・製造・普及部門「優秀賞」受賞
    [排湯利用樹脂製柵状熱交換器とこれを活用した給湯予熱システム]
    【2月】
    北海道経済産業省 ものづくり地域貢献賞(北海道経済産業局長賞)
    [薄肉樹脂管の高度融着接合技術を活用した樹脂製柵状放射冷暖房放熱器の開発]
    【2月】
    一般財団法人省エネルギーセンター 平成29年度 「省エネ大賞」受賞
    (製品・ビジネスモデル部門中小企業庁長官賞)
    [プラスチックを用いた高効率柵状熱交換器「排湯君/ハイトウクン」]
    • スマートウェルネス住宅等推進事業の中間報告
      断熱改修と健康
    2019
    【10月】
    公益財団法人日本デザイン振興会2019年度グッドデザイン賞受賞
    放射暖冷房機器 [クール暖]
    • 改正建築物省エネ法(一部)施行
      消費税10%増税
    お問い合わせ
    CONTACT
    S